※12月15日(木)以降の発送となります。
ゴールデンミルクジャパンブレンドを日常的に取り入れたい方や、カフェなどでゴールデンミルクラテなどを提供したい方達へ向けた大容量パックです。
箱入りに比べてパッケージ資材の大幅な削減が可能となりました。
ゴールデンミルクとして飲むだけではなく、マフィンやクッキー、アイスクリームなどお菓子作りの時に活用すると、簡単にゴールデンミルク味のスイーツも作れます。
【内容量】150g(約16杯分) / 300g(約33杯分)
【原材料】有機黒糖(種子島産)、秋ウコン(沖縄県産、無農薬栽培)、有機生姜(沖縄県産)、オキナワニッケイ(沖縄県産、無農薬栽培)、山椒(兵庫県産、無農薬栽培)
【送料】
全国一律クリックポスト185円(冷凍品と同梱はできません。)
お買い上げ金額総合計10,000円以上で送料無料。
※ミルクに溶かしてお飲みになる際に原材料が少し沈澱しますが、かき混ぜながらお召し上がりください。
What is Golden Milk?
ゴールデンミルクは、古くからインドの家庭において健康促進や体調不良の改善を目的として飲まれてきた飲み物です。
伝統的には、温めたミルクにたっぷりのターメリックを入れ、お好みで甘みを追加して飲むのが一般的です。
黒糖をまるごと使用しているのでビタミン・ミネラルが豊富に含まれており、
秋ウコンや生姜に含まれる成分が血行を促進し、内臓の機能を高めます。
お好みのプラントベースミルクに溶かすだけで、美味しく召し上がって頂けます。
ゴールデンミルクジャパンブレンドはカフェインフリーですので、
カフェインが苦手な方でも時間帯を気にせずにいつでもお召し上がりいただけます。
日々の健康管理に、ぜひご利用ください。
WHY JAPAN BLEND?
日本においてオーガニック農業の割合は全体の1%以下と言われています。
地球環境をはじめ、生産者や消費者の健康を守り、オーガニックが当たり前の世界を実現するため、
そして日本の食料自給率をもっと高めていくために、
EATARTではゴールデンミルクを全て国産・無農薬の原材料で作ることを決めました。
また、日本でしか作ることのできない、日本だからこそ作れる、
オリジナルのゴールデンミルクの開発に取り掛かりました。
種子島産の有機さとうきびを使用して100年以上続く伝統の「三段登窯製法」で作られる黒糖をはじめ、
日本固有種のシナモンであり沖縄県と鹿児島県に自生している「オキナワニッケイ」の葉、
縄文時代の遺跡からも発見されており、日本最古の香辛料とも言われている山椒。
数多くある日本独自の食材の中から、ゴールデンミルクと相性の良い食材を選び、ブレンドしています。
ゴールデンミルクジャパンブレンドが、未来の世界をより良い方向へ導いてくれることを願っています。
Ingredients
Black Sugar
種子島にて100年以上続く伝統の「三段登窯製法」で作られる黒糖。
サトウキビは全て種子島産有機栽培のものを使用しています。
Turmeric
沖縄県にて契約農家さんによって栽培されている無農薬秋ウコンを使用。
ポリフェノールの一種であるクルクミンが豊富であり、
一般的には肝機能向上効果と胆汁分泌促進効果が知られています。
Ginger
沖縄県にて契約農家によって栽培されている有機栽培の生姜を使用。
生姜に含まれる香り成分ガラノラクトンと辛み成分ジンゲロールは、
血管に届いたら冷えなどで細くなった血管を拡張させる働きがあり、血液の流れが良くなります。
Okinawan cinnamon leaves
沖縄県の大宜味村で無農薬栽培されている日本固有種のシナモン「オキナワニッケイ」の葉の粉末。
日本の沖縄県と鹿児島県でのみ生育している。
Sansho
縄文時代から利用されている日本最古の香辛料である山椒。
兵庫県養父市にて無農薬栽培されている朝倉山椒を使用しています。
How to Drink
ゴールデンミルクジャパンブレンドの飲み方はとても簡単です。
お好きなプラントベースミルク200mlにゴールデンミルク1袋を溶かすだけ。
プラントベースミルクの量を調整することで濃さや甘さを加減することができます。
Hot
①鍋にお好きなミルク200mlとゴールデンミルク9g(約大さじ1)を加えます。
②中火でかき混ぜながら65℃くらいになるまで温めます。
Iced
①ブレンダーにお好きなミルク200mlとゴールデンミルク9g(約大さじ1)を加えます。
②本品が溶けるまでよく混ぜます。
使用するプラントベースミルクによって出来上がりの味がかなり変わります。
豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク、ライスミルクなど、様々な原料のプラントベースミルクが販売されています。
色々と試してみてぜひ自分のお気に入りのゴールデンミルクを作ってみてくださいね。